WanPeaceは、犬のためのようちえん、「社会化」と「遊び」を中心とした通園型の犬のしつけ教室です。ようちえんで愛犬に楽しく経験・学習してもらいながら、個別レッスンでは愛犬と一緒に飼い主さまにも学んでいただきます。

犬先進国である欧米のように「犬を迎えたらようちえんへ」、日本でもそんな時代になることを目標に、2009年6月「新百合ヶ丘」でOPENし、2013年5月に「はるひ野」へ移転しリニューアル!2025年6月に17年目を迎え、その間にたくさんのようちえん生と飼い主様へサービスを提供し続けて参りました。

顧客満足度97%!

2023年に行った園内のアンケートでは、通園生の皆さまより満足度97%との高評価をいただきました!!

WanPeaceでは、愛犬の「心づくり」を大切にしています。

社会化は、やみくもに何でも経験させれば良いというものではなく、その子がどう感じているかがとても大切になります。
犬慣れ・人慣れ・物慣れ・音慣れ・場所慣れ、特にその子にとって初めてのコト・苦手なモノに対しては、決して無理矢理ではなくその子が「怖くない」「大丈夫」と思えるように、慎重に環境設定した上で経験をさせ、自信を付けさせてあげます。「楽しい」と思ってもらえたら、それは最高の社会化です!
そうやって経験する一つ一つの自信が愛犬を逞しく成長させ、心のゆとりに繋がりストレスにも強い子に育ちます。

心にゆとりのある子は穏やかで自分自身で考える事ができ、ストレスに強い子は健康で長生きに

飼い主さんから離れて独立心も養い、おウチだけでは経験出来ない、ようちえんでの集団生活の中で楽しく適切な社会性の身に付け方を学ぶことで、自信を持って行動出来る子を目指します。
おウチでやっていただけることも沢山あります!担当トレーナーがしっかりフォローし、愛犬の心づくりのお手伝いをさせていただきます。

WanPeaceが大切に想う「遊」「食」「住」

WanPeaceではしつけやトレーニングを考える前に、心身ともに健康で人と犬が快適に暮らせる生活づくりには、「遊」「食」「住」が重要であると考えています。

「遊」

「ウチの子、イタズラばかりして困っているの・・・」
うーん、それって犬のせいでしょうか?犬のイタズラは、ヒマだから!発散が足りていない証拠です。お部屋の環境を整えてイタズラできないようにすることも大事ですが、エネルギーを発散させてあげることもとても大切なことです。
WanPeaceでは、頭と体をたっぷり使って、心身ともに満足して眠れるような時間を大切に考えています。

犬との遊び

子犬は、同世代のお友達と遊ぶことでかみ加減や遊びのバリエーションを増やすことができます。

先輩犬と遊ぶと、犬同士のマナーや接し方を学ぶことが出来ます。
これらのことを人が教えるのは難しいため、ようちえんでの時間は貴重な経験となるでしょう。

犬が苦手な子も、通園中に遊べるようになったり、遊べなくても担当トレーナーと無理なく少しずつ、犬に慣れる練習をします。

人との遊び

人と遊ぶ時も、ルールがあることを教えながら、楽しく遊んであげたいですね。

一緒に楽しく遊んであげることで、人が大好きな子に育ち、信頼関係を深めることが出来ます。
一方的に押し付けるのではなく、その子の好きな遊びを見付けてあげることは、その子を知る事にも繋がります。

おウチでの遊び方が分からないというお声もあります。そんな時には、その子に合った遊び方をレクチャーさせていただきます。そして、愛犬と遊ぶ時は、“ながら”はダメですよ!その時間は、しっかり愛犬に向き合ってあげてくださいね。

「食」 

医食同源。食は、生きる源!

上質なご飯で健やかなる成長をサポートしてあげましょう。
好き嫌いをさせない食育も大切です。ペット食育協会認定ペット食育士が、それぞれのわんちゃんに必要なお食事をアドバイスさせていただきます。
オリジナルのお手軽なドライフード(ランフリー社、チヨペット社、VISONS社)の販売も行っております。
フードはもちろん、オヤツも国産をメインに人が食べられるモノを基準に商品を取り揃えております。

「住」

心地よい寝床づくり。
愛犬が安心して休める自分だけの安心安全なスペースを作ってあげましょう。ご希望に応じて、ご自宅に伺い、快適な環境作りのアドバイスをさせていただきます。

クレート(ハウス)トレーニングも行います。近年、各地で震災が増えています。クレートに入れないと避難所へ同行非難ができません。

WanPeaceでは楽しく教えるので、ようちえんではハウスが嫌いな子は一頭もいません。むしろ、休憩時間は自分だけの個室でゆっくりくつろいでくれています。

それぞれに必要な経験が出来る場所

活発な子・シャイな子、どんな子にも必要な経験が出来る場所、それが犬のためのようちえんです。

子犬には問題行動の予防に繋がる社会化のために。既に問題行動が出てしまった子も、もちろん一緒に改善して行くお手伝いをさせていただきます。

「ウチの子には必要ない」と思われている方も、新しい発見や、あなたの知らない我が子の姿に出会えるかも知れません♪

新しく出来るようになった出来事、出来なかったことが出来るようになる喜びは、人はもちろんのこと、犬の心にも大きく作用します。ほんのささいなその一歩が、大きな成長に繋がるのです。愛犬の成長と可能性を一緒に体感してみませんか?

WanPeaceについて - About us -

株式会社ダックスリー(犬のためのようちえん WanPeace)の理念

わたしたちの理念 わたしたちは、犬との暮らしが人々の生活を豊かにし、犬を飼っていない方々にも笑顔を届けていることを知っています。 しかし、それが実現するためには、犬と人がお互いのマナーを守り、思いやりの心を持つことが必要 […]

Read more
WanPeaceが誓ってお約束する3つの管理

WanPeaceは、安心してご愛犬をお預けいただけるよう、3つの管理についてお約束します。 1つめのお約束:安全面の管理 WanPeaceでは、犬たちが過ごすトレーニングルームから外までに3つの扉を作り、犬たちの安全を守 […]

Read more
安心して過ごせるWanPeace施設のご紹介

WanPeaceではワンちゃんが楽しく過ごせると同時に飼い主様にとっても快適な空間をご用意しております。 2つのプレイルーム WanPeaceでは、トレーニング内容やワンちゃん同士の相性など、その時々によってフレキシブル […]

Read more