パピーパーティーとは、子犬同士が集まって他の犬との遊び方・接し方、ご家族以外の人との接し方、知らない物や環境への慣れさせ方など、吸収力の高い子犬の時期に必要な「社会性の身に付け方」を愛犬とご家族が一緒に学んでいただけるイベントです。

WanPeaceのパピーパーティーは一味違う

少人数制

WanPeaceでは、質の高い充実したイベントにしたいため、5組様定員の少人数制で開催しています。
元気いっぱいな子、少し怖がりな子、犬デビューの子など、毎回たくさんの個性に溢れた会となります。

トレーナーが参加してくれた犬たちを1頭1頭しっかり見させていただき、気の合いそうな子や大丈夫そうな子に分けて、その子に応じた適切なコンタクトをさせてあげるようにしています。

一気に多くの子犬たちを自由にしてしまうと、もちろん喜んで遊ぶ子もいますが、中にはそれがきっかけで犬が怖くなってしまう子も・・・。これからの一生を左右するかも知れない社会化の第一歩、最初のコンタクトは繊細でなくてはならないと考えています。

それぞれの犬たちに負担が少ないよう、少しずつフリータイムにして慎重に進めていきますのでご安心ください。

とにかく楽しむこと!

WanPeaceのパピーパーティーの一番の目的は「楽しむこと」です。

終わった後に、飼い主さんも含めて愛犬たちも楽しかった♪という気持ちになってくれれば大成功!

犬と会うのが楽しい、人と会うのが楽しい、初めてのモノを見るのが楽しい、初めての場所に行くのが楽しい、その気持ちこそが次に会う犬・人・モノ・場所への印象を良くするのです。

生活でのお悩みや疑問に対しても、アドバイスをさせていただきますので、遠慮なくご質問ください。

90分という限られたお時間でお伝え出来ることには限りがありますが、これから楽しく生活するのに役立つヒントを、一つでも多く持ち帰っていただけたら嬉しいです。

パピーパーティ開催予定

パピーパーティ開催のお知らせ
2025年8月「パピーパーティー」開催のお知らせ
パピーパーティ開催のお知らせ
2025年7月「パピーパーティー」開催のお知らせ

社会化とは・・・

家族として迎えた人間社会のことを全く知らない子犬に、これから一緒に生活する上で避けられない、犬・人・物・音・環境などに慣れてもらうこと。

中でも「社会化期」と呼ばれる「警戒心が低く好奇心が高い」吸収力の高い時期に「適切な社会化」をしてあげるのがオススメです。

社会化期とは、おおよそ生後4ヶ月齢まで。(個体差があります)

野生の世界では巣穴で親兄弟と共に過ごし、親犬に守られて警戒する必要がない時期ですので、何事も柔軟に受け入れてくれる時期です。

それを過ぎると、自ら巣穴から出て天敵のいる中、自分で狩りをして生活して行かなくてはならなくなるので、自ら身を守るため「警戒心」というものが必要になります。

子犬を迎えて、最初はなんでも大丈夫だったので急に吠えるようになった・・・、これはそういうこと!

正常な犬の成長の証なのです。

では、4ヶ月までにやみくもに何でも経験させれば良いかというと、それは適切な社会化とは言えません。社会化期に個体差があるのと同じように、初めてのシチュエーションに出会った時の感じ方にも個体差があります。

その子が怖くないと思えるお手伝いを、人がしてあげる必要があります。

社会化は一生必要となる重要なこと

4ヶ月を過ぎたからもう遅い?これも、そんなことはありません。
社会化はいつからでも可能です。ただ、それには子犬よりも時間が掛かるだけ。

逆に、4ヶ月までにしっかり社会化したからもう大丈夫!それも、そんなことはありません。
その後何も経験させなければ犬も忘れます。

社会化は、多かれ少なかれ、一生必要となる重要なことなのです。

これまで開催したパピーパーティ

お申し込みからご参加までの流れ

<仮申し込み>お申し込みフォームまたはお電話からお申し込みください

参加される飼い主様、愛犬についていくつか質問させていただきます。。
フォームからのお申し込みは仮申し込みとなります。後日担当者からご連絡させていただき、正式申し込みとなります。

STEP
1

担当者から折り返しご連絡いたします

担当者よりご連絡させていただきます。

STEP
2

正式申し込み

担当者からのご連絡にご返信いただければ、申し込み完了です!

STEP
3

パピーパーティ参加

当日は開催時間15分前から入場可能です。

STEP
4

パピーパーティ終了

お疲れ様でした!刺激的な1日でしたので、おうちでゆっくり休ませてあげてください。
お帰りの際、スタッフから愛犬の状況について、ワンポイントアドバイスをさせていただきます。

STEP
5

その他のサービス紹介 - Service -

ようちえんクラス

ようちえんクラスでは「社会化」を中心に、日中、色々なお友達と一緒に過ごし、集団生活の中でコミュニケーションの取り方や相手に合わせた遊び方を学びます。
ようちえんクラスの卒業生をお預かりする「フリークラス」もご用意しております。

Read more
ハミガキ教室&ハミガキレッスン

飼い主様が座学で学ぶ「ハミガキ教室」と、実際に愛犬とハミガキの実践トレーニングをする「ハミガキレッスン」。
「ハミガキレッスン」はしっかり学べる6回コースと、お試しや6回コース終了後の復習にご利用いただける単発コースをご用意しております。

Read more
トリミング

トリミングが嫌いにならないように、その子の性格や苦手なことを判断して、その子の負担にならない方法を考えながら対応させていただきます。
新しく、常に新しいおみずを使って洗浄する「かけ流し式」のNanoPetを導入。コースご利用のワンちゃん全てにナノバブルのシャワーを使用します。

Read more
飼い主さまからよくあるご相談 CASE STUDY

子犬のお悩み行動TOP3 子犬を迎えて、上記のことで悩んでおられる飼い主さまも多いかと思います。「しつけをしていこう!」と思って皆さまは何から情報を得ていきますか?獣医さんやお散歩仲間に聞いたり、YouTube やしつけ […]

Read more
よくあるご質問

WanPeaceによくお問い合わせいただく内容を掲載しています。 お問い合わせの前に一度ご確認いただくと早く解決出来る事があります。 ようちえんクラスについて 通園前のご質問 通園中のご質問 トリミングについて サービス […]

Read more