犬のためのようちえん WanPeace は
犬と暮らす人だけでなく
犬が身近にいない人とも
犬との相互理解を深めお互いを思いやり
大切にする社会を目指します

犬のためのようちえん WanPeace (運営会社:株式会社ダックスリー)の会社案内

代表挨拶

GREETING

合言葉は”犬を迎えたらようちえんへ!”

自分の愛犬を預けたいと思える施設作りを目指しています


WanPeaceは、2009年の開業から今年2025年で17年目を迎えました。
この業界でこれだけ長く続けて来られたのは、ひとえにWanPeaceを選び通ってくださった皆さまのお陰であると、本当に感謝しております。

トレーナーになるためのスクール探しをしている頃、とある犬の資格講座で知り合ったのが前代表の宮岡です。
同じミニチュアダックスフンドという犬種を飼っていたこと、トレーニングを学びたいという同じ志を持っていたことで、すぐに意気投合し同じスクールに通うことになりました。
学んだスクールがようちえんを経営していたことと、なにより子犬期の社会化の重要性を知ったことで、宮岡からの一緒にやらない?という言葉にYESと即答、迷うことなくようちえんの開業へ!(当時、既にある程度の年齢になっていた二人ですので雇ってくれる施設がなかったということもありますが、笑)

その頃は、まだ日本では今ほど"犬の社会化"という言葉も"ようちえん"に対する認知度も低かっため、え?犬にようちえん?と驚かれたり笑われたりすることもありました…
今ではごくごく普通となった"パピーパーティー"もパピーって何?パーティーって何するの?と聞かれることも…
それでも、犬先進国の欧米のように犬を迎えたらようちえんへ!を目標に、新百合ヶ丘の地でコツコツ続けることでようちえん生も徐々に増えてくれました。

そこから、新百合ヶ丘からはるひ野への移転、予定外の店舗の拡張、様々な変化のある中で変わらずお付き合いいただき通ってくれているようちえ生たちも、最年長は17歳になりました。
ようちえんは子犬の社会化がメインになりますが、これまでたくさんのようちえん生たちのパピー期→幼少期→青年期→シニア期と、長く一緒に成長を見守らせていただいて来た中で、しつけのことだけでなく怪我や病気や介護など総合的にご相談を受けるようになり、その都度共に悩み共に喜び共に解決の道を模索し、時にはスタッフ犬も含めて悲しいお別れも経験しながら歩んで参りました。
常に犬たちからは、たくさんの思い出と、たくさんの学びをもらって来たと実感しています。
これらの経験からも"健康で長生き"というキーワードと共に、「遊」「食」「住」は生まれたのです。

また、私たちが大切にして来たことは、開業時から宮岡と共にこだわって来た"自分の愛犬を預けたいと思える施設作り"です。
汚かったり臭かったりするお店には預けたくないよね、簡単に脱走出来るような造りのお店は怖いよね、決して裕福な企業では無いので限られた予算の中ではありますが、出来る限りのことをして来たつもりです。
当たり前のことを当たり前に、今も変わらず、安心安全清潔にをモットーに、皆さまに気持ちよく通ってもらえるよう、管理と清掃は徹底して行っております。

そしてそして、最大の私たちの強みはスタッフの人柄だと自負しております!
開業3年目に加入しここまで長い期間苦楽を共にしてくれた保竹をはじめ、スタッフには本当に恵まれていることにも感謝でいっぱいです。
ここぞのタイミングでビビッと来る出会いがあり、それが今のWanPeaceのメンバーです。これがまた、みんな心優しく聡明でかつガッツもあるという頼もしい面々、これはまさにご縁ですよね!!
大切なご愛犬を安心して預けられるスタッフたちですので、迷ったらまずは私たちに会いに来てください。きっと納得していただけるはずです。

情報社会の世の中となり、本やテレビだけでなくネットやSNS、YouTubeでも犬のしつけやトレーニングについて入手出来る情報が増えて来ました。もちろん、その子を理解してその子に合った方法を用いてあげることが出来ていればそれはそれで良いのですが、残念ながらマッチしていないケースがちらほら…。
社会化にしても同様です。言葉が先歩きしてしまい、なんでもやみくもに経験させようと頑張りすぎてしまい、トラウマを作ってしまうことも…。トラウマを作ってからですとリハビリから始めることとなってしまい結果遠回りをすることに…。
そうならないためにも、私たちでなくても結構です、ぜひ真っさらなパピーのうちから専門家のアドバイスを受けて、犬育てをする世の中になってもらえたらと最近感じていることです。

これからも、WanPeaceに関わってくださるご縁ある皆さまの笑顔のため、精一杯精進して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2025年8月

株式会社ダックスリー
代表取締役 大沼 香織

会社概要

COMPANY PROFILE

会社名株式会社ダックスリー
屋号犬のためのようちえん WanPeace
本店所在地〒214-0036 神奈川県川崎市麻生区はるひ野4-1-1
事業所在地〒215-0036 神奈川県川崎市麻生区はるひ野4-1-1-2F
設立2009年3月1日
代表取締役大沼 香織
取締役保竹 達也
宮岡 智子
資本金1000万円
社員数4名
事業内容●家庭犬の躾
●家庭犬の預かり
●家庭犬のトリミング
●家庭犬に関するイベント・セミナーの企画・開催
●前各号に附帯するする一切の業務
主要取引銀行みずほ銀行 新百合ヶ丘支店
 横浜銀行 百合丘支店

施設概要

屋号犬のためのようちえん WanPeace
事業所在地〒215-0036 神奈川県川崎市麻生区はるひ野4-1-1-2F
TEL & FAX044-712-0570
E-Mailinfo@wan-peace.jp
HPhttps://wan-peace.jp
営業時間火曜日~土曜日10:00~18:30 (日・月・祝定休日)
動物取扱業の番号川崎市2麻訓第3号(訓練) 川崎市2麻保第3号(保管)
動物取扱責任者宮岡 智子
登録期間登録の年月日 R2.08.27
有効期間の末日 R7.08.26

沿革

HISTORY

2009年6月

「犬のようちえん 新百合ヶ丘店」OPEN

川崎市麻生区上麻生にて、有限会社アニマルプラザ運営「犬のようちえん新百合ヶ丘店」フランチャイズ店としてオープン

2010年7月

「犬の家WanPeace」として独立

フランチャイズから独立、現在のWanPeaceの基礎を作る

2011年2月

トリミングサービス開始

トリマーを新たに迎え、トリミングを通して犬の健康面のサポートを充実させる

2012年8月

トレーナー増員

トレーナーを増員し、より多くの飼い主様と愛犬にサービスを提供する

2013年5月

はるひ野へ移転

現在の運営場所である麻生区はるひ野へ移転

2015年4月

「WanPeaceのお宿」サービス開始

麻生区片平「WanPeaceのお宿」にてお泊まり業務開始

2017年2月

「宮岡商事株式会社」の傘下に入る

資本強化のため、親会社である「宮岡商事株式会社」に吸収合併
本社が多摩区生田(当時)となる

2017年4月

株式会社ダックスリーに社名変更

社名を現在の「株式会社ダックスリー」社名変更し、現在の組織の基盤を作る

2022年4月

トレーナー増員

さらにトレーナーを増員し、よりきめ細やかなサービスの充実を図る

2023年1月

WanPeace OnlineShop  開店

オンラインショップを開店し、今まで教室の一角で運営していた物販事業を拡大する

2023年5月

ハミガキ教室開設

ハミガキ教室&ハミガキレッスンを開始し、”健康で長生き”のための実践サービスとして稼働する

2024年1月

本社移転

本社を事業部のあるはるひ野へ移転

2024年11月

「犬のためのようちえん WanPeace」と屋号変更

「犬の家 WanPeace」から「犬のためのようちえん WanPeace」へ屋号変更
サービスの拡充を図る

アクセス

ACCESS

最寄り駅のご案内

小田急多摩線「はるひ野」駅南口より徒歩15秒
京王相模原線「若葉台」駅南口より徒歩13分

会社概要 - Cpmpany -

スタッフ紹介

トレーナー -Trainer- トリマー -Trimmer- アドバイザー -Adviser- 宮岡 アドバイザー Miyaoka 健康やお食事等のご相談ならお任せ! 資格・日本ドッグトレーナー協会認定 A級ライセンス取 […]

もっと見る