わんちゃんのしつけや社会化でお困りでしたらお気軽にお問い合わせください
WanPeaceは、犬のためのようちえん、「社会化」と「遊び」を中心とした通園型の犬のしつけ教室です。
犬先進国である欧米のように「犬を迎えたらようちえんへ」、日本でもそんな時代になることを目標に、2009年6月「新百合ヶ丘」でOPENし、2013年5月に「はるひ野」へ移転しリニューアル! 2019年6月に11年目を迎え、WanPeaceに通ってくれた ようちえん生も300頭を超えました。
WanPeaceでは、愛犬の「心づくり」を大切にしています。
社会化は、やみくもに何でも経験させれば良いというものではなく、その子がどう感じているかがとても大切になります。
犬慣れ・人慣れ・物慣れ・音慣れ・場所慣れ、特にその子にとって初めてのコト・苦手なモノに対しては、決して無理矢理ではなく、その子が「怖くない」「大丈夫」と思えるように、慎重に環境設定をした上で経験をさせ、自信を付けさせてあげます。「楽しい」と思ってもらえたら、それは最高の社会化です!
そうやって経験する一つ一つの自信が愛犬を逞しく成長させ、心のゆとりに繋がりストレスにも強い子に育ちます。
心にゆとりのある子は穏やかで自分自身で考える事ができ、ストレスに強い子は健康で長生きに。
飼い主さんから離れて独立心も養い、おウチだけでは経験出来ない ようちえん での集団生活の中で、楽しく適切な社会性の身に付け方を学ぶことで、自信を持って行動出来る子を目指してもらいます。
社会化とは
家族として迎えた人間社会のことを全く知らない子犬に、これから一緒に生活する上で避けられない、犬・人・物・音・環境などに慣れてもらうこと。
中でも「社会化期」と呼ばれる「警戒心が低く好奇心が高い」吸収力の高い時期に「適切な社会化」をしてあげるのがオススメです。
社会化期とは、おおよそ生後4ヶ月齢まで。(個体差があります)
野生の世界では巣穴で親兄弟と共に過ごし、親犬に守られて警戒する必要がない時期ですので、何事も柔軟に受け入れてくれる時期です。
それを過ぎると、自ら巣穴から出て天敵のいる中、自分で狩りをして生活して行かなくてはならなくなるので、自ら身を守るため「警戒心」というものが必要になります。
子犬を迎えて、最初はなんでも大丈夫だったので急に吠えるようになった・・・、これはそういうこと!
正常な犬の成長の証なのです。
では、4ヶ月までにやみくもに何でも経験させれば良いかというと、それは適切な社会化とは言えません。社会化期に個体差があるのと同じように、初めてのシチュエーションに出会った時の感じ方にも個体差があります。
その子が怖くないと思えるお手伝いを、人がしてあげる必要があります。
社会化は一生必要となる重要なこと
4ヶ月を過ぎたからもう遅い?これも、そんなことはありません。
社会化はいつからでも可能です。ただ、それには子犬よりも時間が掛かるだけ。
逆に、4ヶ月までにしっかり社会化したからもう大丈夫!それも、そんなことはありません。
その後何も経験させなければ犬も忘れます。
社会化は、多かれ少なかれ、一生必要となる重要なことなのです。
カウンセリング・見学は随時受付中!
しつけや社会化、毎日のわんちゃんとの生活でお困りごと、お悩みごとがございましたら、お電話もしくはお申し込みフォームからお気軽にお問い合わせください。
TEL:044-712-0570
受付時間 10:00 - 18:30 [定休日:日曜・月曜・祝日]
はるひ野にある犬のためのようちえん WanPeace
お気軽にお問い合わせください。044-712-0570受付時間 10:00 - 18:30 [定休日:日曜・月曜・祝日 ]
お問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。